mohumohux

病気や子育てについて書くつもりが、趣味の話が増えてしまった雑多ブログ。

台風上陸 小学校「気をつけて登校させてください」

大雨・洪水・暴風・波浪警報が発令されている中

台風が上陸し通過する時間帯を登校時間に指定した小学校

「気をつけて登校させてください」

 

意味がわからない(というか保護者間でも混乱)から電話。

「危険と判断して休ませた場合は欠席扱いとします」

 

なんだこれ。

周辺の市町村では休校の情報多数。

というかテレビでは自主避難所情報が流れてるんですけど。

まあ、それが普通だよね……。

 

この学校から皆勤賞を絶滅させたいのかな。

それとも給食センターで作っちゃったから捨てるのもったいないし的な?

うちの子は全然皆勤じゃないしまだ低学年。

運良く暴風域が過ぎた後だとしても、直後過ぎる。

危険だから欠席させるしかない。

 

追記

同一市内でもう登校させた小学校があるそうな……。

 

更に追記

運良く11:30までには暴風域が消え、吹き返しの風は残るものの雨もほとんど上がって「車で送っていけば何とかなる」と判断して結局連れて行きました。

これで欠席では、ちょっと可哀想。

でも欠席にならなければ間違いなく連れて行ってない。

道路標識は曲がり看板は壊れ、道路には折れた木が散乱していました。強風域であることには変わらず、時折突風もあります。

その中で歩いて登校する生徒も数人ですが見かけました。

台風が通過することは前日から解っていたわけで、低学年の親としては正直、もう少し安全に配慮してくれないかなと思います。

 

 

 

f:id:mohumohux:20170704093142p:plain

f:id:mohumohux:20170704093146p:plain

f:id:mohumohux:20170704093150p:plain

大人の発達障害者が丸一年以上スタンディングデスクを使ったみた結果。

こんな記事を見かけて

 

www.asahi.com

 

アイリスオーヤマは話題に事欠かないですね。

 

実は私も去年の3月頃からずっとスタンディングデスクを使用しています。

 

主な目的は発達障害特有である『過集中』の防止。

 

ADHDの児童に有効という話を知ってはいましたが、今でこそADHDの診断を受けているものの当時はアスペルガーだけの診断でした。

 

なので過集中という何時間も時間を忘れて没頭してしまう症状をどうにかするために、

 

(゚Д゚)「足が疲れたらさすがに休むんじゃね」

 

という非常に安易な発想だけで、スタンディングデスクに取り組み始めました。

 

 

当時の私の状況はというと、仕事は主に在宅でパソコンを使ったデザインをしていて、一番気の晴れる趣味が物書きということで、鬱で寝たきり状態じゃなければ大概パソコンの前に鎮座です。

 

しかし腰椎椎間板ヘルニア持ちであり、鬱になる前からデスクワーク中心の生活だったので(むしろ今よりずっと酷かった)、座りすぎによる身体的ダメージは溜まる一方。

 

一応、オカムラコンテッサという割と有名で高価なオフィスチェアを十年程使用していますが、何かもうイスでどうにかできるレベルじゃないぐらい腰が痛い。

 

スタンディングデスク自体は4千円で作れた。

縦横60cm正方形、高さ55cmのローテーブルを二段に重ねて、横に二つ並べています。

つまり高さ110cm、奥行き60cm、幅120cmです。

 

スタンディングデスクの最適な高さは身長により異なりますが、下記のサイトで身長を入力することで最適な高さを知ることができます。

 

www.bauhutte.jp

 

私の場合はこんな感じ。

 

f:id:mohumohux:20170625155509p:plain

 

なので、110cmのスタンディングデスクは若干高めだけど理想に近い。

特に物書きをするには適しています。 

 

机はリサイクルショップで組み立て前の新品を購入しました。

リサイクルショップを巡るのが割と好きで、そういう所に行くと結構こういう『作ったけど売れなかった』的な商品が組み立てられることもなく捨て値で売られていたりします。一々組み立てると場所取っちゃいますから。

 

私が購入したのは税込み1000円×4個だったので、丁度4千円です。

 

椅子は当然いらないので、前のデスク(3万円程度のデスクに10万円を超えるコンテッサ)に比べると破格としか言いようがありません。

 

実験的な取り組みのつもりだったので元々それほど高いデスクを買う気はなかったというか、当初は家にあるもの――デスクとカラーボックスとかを組み合わせて――で終わらせるつもりだったのです。

しかし実際にそういう環境でやり始めると、スタンディングデスクにおける環境がどれほど重要かを嫌でも理解させられました。

高さは高すぎたり低すぎたり中々合わないし、カラーボックスは軽いから少し体重がかかるだけでズレてしまう。

その上、微妙な凹凸と薄いプリント、腕に痛い90度の角、等。地味にストレスです。

 

スタンディングデスクにおいてデスクの高さや安定感はとても重要な要素であるため、4千円で理想に近い環境が整えられたことはかなり運が良かったと思います。

 

 

使用開始~一週間、腰痛から解放されるも足が棒。

不思議なぐらい腰痛から解放される一方、当然のように足には疲労が。

そりゃずーっと立ってるわけですからね……。

ただ、

(゚Д゚)「足が疲れたらさすがに休むんじゃね」

という発想で始めたのだから想定の範囲内

 

しかし過集中に関しては大して変わらず、

(´д`)「足が疲れてることも忘れて集中してます」

の状態に……。

 

 

一ヶ月後

 

大分慣れが出て、立ちっぱなしにも慣れ始めます。

気のせいかもしれませんが脳の回転が速くなり、仕事の効率が良くなりました。

永遠に治らないんじゃないかとさえ思っていた腰痛から解放されヒャッホイの状態。

足の疲れがある以上、過集中そのものは防げなくても切れ間?には必ずデスク前から離れて休憩を取るため、過集中の連続発生防止には効果があります。

 

 

三ヶ月後

 

この頃になると足の筋肉が変化してきます。走ったりスクワットしたりで付くのとは違う筋肉が付いて、ふくらはぎが一回り太くなります。

しかし立ちっぱなしが疲れなくなるかというと決してそういうわけじゃなく、疲れるものは疲れます。過集中じゃなくても立っていられる時間が長くなるだけです。

 

ただこの疲れが入眠に良い影響を与えているのか、精神的に病んでいても身体的に疲れているから寝られる、という日が増えます。

身体的には腰の痛みの代わりに足の疲労という問題を抱えますが、メンタル的には依存性も低くなり過集中の連続を防止し夜は眠くなり……と、良いことだらけです。

 

 

半年後

 

完全にスタンディングデスクに慣れ、一生このままで良い、とか思い始めます。

 

 

一年後

 

ある日突然、腰椎椎間板ヘルニアが再発。

それも足の痺れが普段とは違う場所で、同時に襲ってきた久しぶりの腰痛も以前より少し位置が高く、これは座りっぱなしの腰痛とは少し違うと判断。

痛み方から症状を調べてみると(恐らく)今までの椎間板より二つ程上の椎間板でヘルニアを起こした可能性が高い。

表現するとこんな感じ。

 

椎間板 ←新たなヘルニアの箇所

椎間板

椎間板 ←以前のヘルニア

 

以前のヘルニアで行ったMRI検査でも、上2箇所もほぼヘルニアって言われてましたので、間違いはなさそう。

 

こうなるともう立ってもヘルニア、座ってもヘルニア、というどうして良いかわからない状態に。

 

しかし一年前は新しいヘルニアに関しては症状がなかったはずなので、考えられるのはスタンディングデスクを使用し始めてからの悪化しかありません。

悪化したからには何かしら理由がある筈なので調べてみると、確かにスタンディングデスクで腰を悪くした人はいます。

その人達と私に共通する要素は

 

反り腰。

 

 

反り腰とは

 

腰が前に突き出ていて、堅い場所で仰向けに寝ると腰がアーチ状になり下に掌が入るような状態です。

私の場合はこれがかなり酷く、整形外科でも指摘されていました。

 

 

辿り着いたのは、反り腰を治すストレッチをしながらのスタンディングデスク。

 

悪いところがあり手術以外で治るなら治すしかありません。

反り腰はストレッチで治す、もしくは改善することができます。

 

一週間程コルセットを使用し、寝るのは腰が沈み込むマットレスじゃなくて堅いカーペットの上。更にできる限り安静にしながら軽いストレッチを続ける――これだけでヘルニア症状は消えました。(症状が消えてからはコルセットを外し、普通にマットレスで寝ています。続けているのはストレッチだけです)

 

しかし気を抜くと反り腰になってしまうため意識的に今までと違う姿勢で立たなくてはならないため、精神的に疲れます。

それでも完全に改善できたら姿勢も良くなり一石二鳥なので、今はそこを目指しています。

 

 

座りたい?

 

上述の腰椎椎間板ヘルニアの一件では本気で座る生活に戻ろうかとも考えたのですが、一年もスタンディングデスクを使い続けていると逆に座る意味がわからないという状態になりました。

まずイスが邪魔。

座るの面倒くさい。

座ってると脳の回転が鈍い気がする。

 

(´д`) ……人間はここまで変わるのか。

 

一年間続けて得たものは、自分の変化でした。

私はスタンディングデスクが性に合っているようです。

 

今ではADHDの診断も受けてますし、多分スタンディングデスクに適合する要素が元々あったんだと思います。間違いなく作業に取り組む効率は、上がっています。

 

イスに座らないことで、行動力が少し上がりました。

また、鬱の治療の一環としても、寝ながらスマホを弄ったり座ってパソコンに向かってるよりはずっと良いと思います。主観ですが。

 

今後一生続けるかまでは解りませんが、少なくとも現時点では椅子に座って何かしようとは全く思いません。

 

 

痩せる?

 

個人的には都市伝説と言いたいレベルで、体重にも体脂肪率にも一切関係ありませんでした。

少し期待していたのですが……。

そもそもただ立っているだけで消費できるカロリーってそんなに大きくないんですよね。

それでも多少消費カロリーは増えると思いますが、あくまで多少、です。

スタンディングデスクで痩せようとするよりは一日五分でも筋トレをした方が遙かに痩せると思うので、痩せる目的で取り組むものではないと思います。

 

てんこ盛り99ドルスマホ【ELEPHONE P8 Mini】DSDS,デュアルレンズ,4GBRAM,64GBROM

ちょっと面白そうな格安スマホ(中国製)を発見したので、勢いでポチりました。ああまた無駄遣い。鬱々よりは興味があるだけ良いか。

 

ということで突然のスマホの話題。

それも世間的にはドマイナーな機種。

 

ELEPHONE P8 Mini

f:id:mohumohux:20170626235115j:plain

f:id:mohumohux:20170626235110j:plain

 

 スペック

システム
  • Android 7.0
  • CPU : 64-Bit MT6750T オクタコア 1.5GHz
  • GPU : ARM Mali-T860
  • RAM : 4GB
  • ROM(保存容量) : 64GB
  • SDカードの最大容量 : 128GB
画面
  • 5.0インチ
  • フルHD(1920×1080)
  • シャープ製
  • NTSC比95%の広色域
  • AMOLEDに匹敵する画質? ※AMOLEDディスプレイという情報も見受けられますが、原文がcomparableなので多分AMOLEDに相当するレベルですよっていう『謳い文句』だと思います。謳い文句なので気持ち半分ぐらいで丁度いいかと。
カメラ
  • 背面カメラ:デュアルレンズ2.0MP+13.0MP、フラッシュ
  • 前面カメラ:16.0MP
  • オートフォーカス、タッチフォーカス
  • 4K動画撮影
バッテリー
  • 2680mAh
ネットワーク
  • WLAN: 802.11 a/b/g/n 2.4GHz/5GHz
  • Band Details(EU):
    GSM: B2/B3/B5/B8 (1900/1800/850/900)
    WCDMA: B1/B8 (2100/900)
    FDD-LTE: B1/B3/B5/B7/B20 (2100/1800/850/2600/800)
    TDD-LTE: B38/B40/B41(2600/2300/2500)

  • Band Details(US)**:
    GSM:B2/B3/B5/B8 (1900/1800/850/900)
    WCDMA:B1/B2/B4/B5 (2100/1900/1700/850)
    FDD-LTE:B2/B4/B7/B17/B28b (1900/1700/2600/700/700)

  • SIM Card Type: Nano SIM + Nano SIM/TF 
サイズ、重さ
  • 縦143.6mm 幅71mm 厚さ8.1mm
  • 133g
言語
  • English, Bahasa Indonesia, Bahasa Melayu, Cestina, Dansk, Deutsch, Espanol, Filipino, French, Hrvatski, Italiano, Latviesu, Lietuviu, Magyar, Nederlands, Norsk, Polish, Portuguese, Romana, Slovencina, Suomi, Svenska, Tieng viet, Turkish, Greek, Bulgarian, Russian, Ukrainian, Hebrew, Arabic, Thai, Khmer, Korean, Simplified/Traditional Chinese
    ※日本語なしの可能性。要日本語化、かも。
その他
同梱品
  • TPUケース
  • USBケーブル
  • イジェクトピン
  • ユーザーマニュアル(英語)
  • パワーアダプター

 *1 

 

ざっとスペックを並べるとこんな感じです。

 

若干タイトルに偽りありなのは、99ドルは販売当初のセール価格であって、現在はもう99ドルでは(多分)買えません。

それでも日本円にして15000円強で購入することが可能です。

 

まずこの価格帯の機種で4GBのRAMはあり得ませんし、64GBのROMもかなりのものです。nova liteとかは16GBですから。

DSDSで別途SDカードスロットが存在しない場合には、内蔵ROMがかなり重要になってきます。

 

更に指紋認証が搭載され、この価格帯ではありがちな低解像度でもなく、何より凄いのはデュアルレンズの背面カメラと16MPの前面(自撮り用)カメラでしょう。私は一眼レフ派で更に自撮りしないのですけれど、咄嗟に子供の写真を撮ることは多々ありますし、子供は自撮りが大好きなので。

 

CPUこそ、この価格帯なりの標準的なものですし、バッテリーも決して多くは積んでいません。

しかしその点を価格なりに妥協できるのであれば、ELEPHONE P8 Miniはかなり魅力的な端末だと思います。

 

ジャイロセンサーがないのがちょっと気になるところでしょうか。

※公式サイトを見るとジャイロスコープと記載されていました(2017/06/27) 

 

まあ実際に使ってみないと何とも言えないのですが。

届くまでにはそれなりの時間がかかるので、期待しながら待ちたいと思います。

 

 

最後に、このブログでスマホを紹介するに当たり、恐らく書いておいた方が良いんだろうなと思う【技適】について、私なりの解釈を記しておきます。

折角購入したELEPHONE P8 Miniについては、また何か書くと思いますから。

 

 

技適について

日本では電波利用に際して技適マークを取得する必要があります。

その手の話題はよくネットで見かけますし、基本的には「技適マークがないからそれ使うと犯罪!」というようなスタンスの指摘が数多く見受けられます。

そこに正面から反論する気はないのですが、私なりの解釈をここに記しておかないと、こういう技適のないスマホについて書き記すことが凄く後ろめたくなってしまいそうなので、あえて書かせて頂きます。

 

その前に、私はここで紹介したスマホを買えと奨めることはありません。ですから買い方とか買える場所は記しません。もし興味を持っても全て自己責任でお願いします。

 

まず技適なしスマホ(無線機)について【総務省のページに何と書かれているか】。

 

総務省 電波利用ホームページ | 技適マーク、無線機の購入・使用に関すること

技適マークが付いていない無線機は、「免許を受けられない/違法になる」恐れがありますので無線機を購入・使用する際は十分ご注意下さい。

 

中略

 

Q4 技適マークが付いていなければ違法になるのですか?
A: 技適マークが付いていない無線機を使用すると電波法違反になる場合があります。

と、技適マークが付いていない=違法というよりは、違法の可能性がある、と受け取れる書き方をされています。曖昧ですね。

総務省ですら技適なし=違法とは明言していない状態なのです。

そもそも違法と犯罪はイコールではありません。犯罪に違法性は必要ですが。

 

これには様々な背景があり、この法律ができた当初時期、半世紀程前にはスマホや携帯電話なんか全くない時代で、そもそもこの法律で書かれている無線機がLTEや3G、wifiBluetoothを想定しているわけではなかった、ということがあると思います。

 

実際に今でもトラックの無線や高出力のトランシーバーで違法→逮捕の流れは存在しますが、海外スマホの電波利用で逮捕された方は探しても出てきません。

高出力無線を使うと他の無線に実害が出るわけで、この実害と違法性を以て警察が動くような犯罪となるわけです。

 

現にこの件について直接電話をした方がいまして、

 

技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた。 | Tojikomorin

 

上記ページは非常に興味深く、友人に違法だと指摘されて総務省のページに書かれているとおり最寄りの通信局に電話して自首?するも、

  • 総務省としては「禁止されている」と伝えるだけで、それ以上は何もない。使うな とか 今すぐ捨てろ とか 訴えてやる、とはならない。
  • 海外製のスマホを使っただけで悪質性があるとは言えない。
  • スマホの電波で(救急車等の電波を妨害して)人命に関わる事態にはならない。
  • 但し誰か別の人間に訴えられれば話は別。

と言われています。

とても面白い内容なので、興味があれば是非リンク先へ飛んでみてください。

 

もちろん、禁止されているという事実は違いません。 

しかしこのやり取りを見ると、明らかに電波法で取り締まる対象がスマホではない、と受け取れます。

スマホを改造して高出力電波を発したら多分アウトですが。当然、私はそんなことする気はないので。できもしませんし。

 

こうして調べてみると、確かに違法だし本気で誰かが警察に訴えれば罰金刑とかも「可能性としては」あるのでしょうけれど、現実問題としてはかなりグレーです。

誰が訴えるのでしょう。そして訴えられたとしても悪質性はないわけで、加えて実害もないわけですが、それで本当に刑になるのでしょうか。

 

実害については、海外で生産されたスマホの利用が現実的に悪影響を与えるのであれば、東京オリンピックに向けて【訪日外国人に関しては海外製スマホを使っていいよ】と2016年5月12日に改正された内容は矛盾します。もし悪影響があるならオリンピック開催時期の東京が大変なことになってしまいますから、ないからできる改正でしょう。

 

但し、もしも海外スマホの利用で誰かもしくは何かに実害が出ているということになれば、即座に使用を取りやめる気でいます。つまり私にとってのラインは、そこに引かれているということです。

 

さて色々と書かせて頂きましたが、これはあくまで私の解釈であり、いくらでも反論できる内容だと思います。十分に違法の可能性がありますし、総務省が「禁止している」と言っているのに使うわけですから。

 

ただ、これに関してもう一つ付け加えさせて頂くと

[かぶ] ASUS ZenFone 3(ZE520KL)レビュー。日本発表、発売が本当に待ち遠しい、バランスの良いDSDSモデル。 | おふぃすかぶ.jp

上記のブロガーさんが書かれていることでもありますが、「技適なしって違法、犯罪でしょ」で終わらせるのが最も楽なわけです。

それが一番何の問題もなく正しい。

いーや違法じゃない。絶対に犯罪じゃない。とは言えませんから。

でもよく紐解くと、玉虫色というかグレーというか、本当に微妙な内容なんです。

 

長くなってしまいました……。

ここまで単なる個人的な解釈を読んでくれた方に感謝致します。

もし私の個人的な解釈に納得がいかなくても、ああそういう捉え方をする人もいるんだなぁ程度で受け流して頂けたら幸いです。

 

*1:※スペック欄、2017/06/27に一部追記

【設定】WN-AX1167GRで《v6プラス》を使う

v6プラスについてはこちらの記事で

mohumohux.hateblo.jp

 

 

このエントリーは、その対応ルータ《WN-AX1167GR》の設定方法になります。

 

WN-AX1167GRは現時点(2017/06/25)で最安のv6プラス対応ルータです。

 

まずルータを変えてしまうとネットに繋がらなくなる可能性があるので、事前に

WN-AX1167GR | サポートライブラリ | IODATA アイ・オー・データ機器 | IODATA アイ・オー・データ機器

↑のページからソフトウェアダウンロード欄で対応OSを選択し、ダウンロードページから3.20以上のファームウェアをダウンロードして、ダウンロードしたファイル(wnax1167gr_f320)を開いておきます。

 

f:id:mohumohux:20170625145909p:plain

 

wnax1167gr_v320.dlf(もしくはwnax1167gr_v320)というファイルがアップデートファイルになります。

 

 

物理的な接続から

 

まずフレッツの回線終端装置ONU、モデム。型番がGE-PONで始まる)青いWANポートをLANケーブルで繋ぎ、続いてLANポート(青くないところならどれでも)とパソコンも同じくLANケーブルで接続します。

無線LANでも行けるかもしれませんが、設定中は有線が好ましいです。また、無線の場合は先に無線LAN接続の設定を終わらせてください。

その際、本体背面の爪はオートに合せてください。

そして電源ケーブルを繋ぎ、コンセントに差し込みます。

 

 

パソコンから設定

 

続いて、ブラウザ(chromeIE等)のアドレス欄に、192.168.0.1と入力し、エンターキーを押してアクセス。

f:id:mohumohux:20170625135942p:plain

 

設定画面が開くので、左のメニューでシステム設定をクリックし、そのままファームウェアファイルを選択、で事前に準備したwnax1167gr_v320.dlfを選び、更新をクリック。

 

f:id:mohumohux:20170625144903p:plain

 

更新が終了したら、左のメニューからインターネットをクリックし、v6プラスにチェックが入っているか確認。

入っていればこのまま放置。

入っていなければチェックして設定をクリックし、それから放置。

 

ステータス画面はこんな感じになると思います。

 

f:id:mohumohux:20170625142406p:plain

 

ファームウェアが3.20になっていて、接続方法がv6プラスになっています。

しかしv6プラスの下にあるIPアドレスなどの項目が記載なしとなっていて、お知らせ内容に書かれているとおり、この状態ではインターネットに接続できていません。

これをただ放置すると(IDとかパスワードとか入力する必要はなし)、数分から数時間後、自動的に

 

f:id:mohumohux:20170625143012p:plain

 

こうなり、v6プラス接続が確立します。この際、画面は更新する必要なく自動的に切り替わります。(のり弁状態ですみません。何がどういう意味を持つか解らないので全て伏せさせて頂きました)

 

あとは安定して速いv6プラス回線を堪能するだけです。

 

もし、待てども待てどもv6プラス接続が始まらない場合は、プロバイダに連絡してください。

私はDMM光で15時間放置しても繋がらず、電話してプロバイダ側からエラーを確認し、一旦従来の接続方式で接続できるようにしてもらい、その三日後にようやく無事接続できました。

夜の通信が重すぎるので【DMM光のv6プラス】に変えてみた。

今私が使っている回線は、フレッツ光の隼+BBexciteの組み合わせです。

BBexciteは格安プロバイダで評判は良くも悪くもというかどっちかというと悪いのですが

それでも特に不満なく、4年程利用しました。

 

しかし今年に入った頃から状況が一変し、昼間は下り80Mbps程の速度が夜間になると0.5~2Mbpsまで落ち込むようになりました。

 

f:id:mohumohux:20170622141426p:plain

※平日23時に数回計測した中のベスト値です。

 

家では休日の前日に、いつもより一時間だけ夜更かししていいルールがあって、長男がその時間に配信サービス(Netflix、Hulu、dアニメ等)でアニメを見るのですが

恐ろしく低画質になるか、もしくは止まる、という状態です。

満足に最高画質の動画配信サービスを受けるには常時25Mbpsが必要と言われている中で10分の1以下の2Mbpsでは当然です。

まあ4Kでも何でもないアニメぐらいなら安定して5Mbpsも出てれば十分何とかなると思いますが、どっちにせよ足りません。

 

そこで色々と解決策を調べると出てきたキーワードが

 

新しい接続方式【v6プラス】

私はネットワークに詳しくないのでザックリと書きます。

 

従来の接続【PPPoE】では夜間になると

自宅 ← 渋滞 ← データ 

という感じで、データが辿り着くまでに渋滞を通過するために、どうしても速度が遅くなります。

道路と同じです。

 

YouTubeに始まりNetflixからAbema、プライムビデオにDAZNなど、夜間のプライベートタイムにこれらのサービスを利用して動画を見るというのは、すっかり一般的になりました。

最近では4K映像をネットで見る人も少なくないはず。

そうなると全体でとんでもない量の通信が行われることになり、大渋滞になってしまいます。

 

これを【v6プラス】に変更すると

自宅 ← 迂回路 ← データ

となり、渋滞を避けてすいすいデータが届けられるようになります。

勿論従来の接続でも平日昼間などで渋滞していなければ問題なくデータは届けられるのですが、夜間になると先に挙げた動画配信サービスなどで利用者全体のデータ通信量が莫大になるため大渋滞に。

混雑のない道(迂回路)を経由することで通信速度の大幅な低下を回避し、常時安定した速度を確保できます。

 

 

プロバイダはDMM光を選択。

 

DMM光 - フレッツ光のインターネット回線を低価格でご提供!

私はMVNOの『DMMモバイル』を利用しているため、DMM光を契約すると毎月500円の割引が受けられます。

正直プロバイダはどこでも良かったので、安いところを選んだだけになります。

 

他にはBIGLOBE@niftyGMOとくとくBBでも同様のサービスが受けられます。

光回線インターネットならビッグローブ光|BIGLOBE

@nifty光 トップ

速いドコモ光なら GMOとくとくBB | クチコミで人気 ! お得で安いプロバイダー

 

昔はNTTのフレッツとプロバイダを別々に契約していましたが、今は【光コラボ】といって、まとめて契約することができます。

今回の私で言えば、

NTT + BBexcite → DMM光

というように。

しかし回線はあくまでNTTのフレッツを利用することになりますので、現在フレッツ光を利用している方ならば、物理的な開通工事は基本的に必要ありません。

契約や請求が一カ所になるだけです。

 

 

v6プラス対応ルーターが必要になります。

私はDMMからの電話でこの説明を受けたのですが、

 

(゚Д゚) あー何となくルーターの設定にそういうのがあったような

 

と適当に返してしまいました。

 

私の使っているルーターNECのものですが、v6プラスに対応しているNECのルータは現時点(2017/06/22)で存在しません。

対応ルーターは下記のものになります。

 

▼ バッファロー

  • WXR-2533HP2 、 WXR-2533DHP
  • WXR-1900DHP3 、 WXR-1901DHP3 、 WXR-1900DHP2 、 WXR-1900DHP
  • WXR-1750DHP 、 WXR-1750DHP2 、 WXR-1751DHP2


▼ アイ・オー・データ機器

 

これらの中のどれかを持っていなければ別途購入するか、プロバイダからホームゲートウェイをレンタルする必要があります。DMM光では有料レンタルとなります。

 

私はレンタルが苦手なので近所のヤマダ電機WN-AX1167GR購入しました。

WN-AX1167GRは現状最も安いv6プラス対応ルータとなります。

 

 

いざ開通日を迎えるも……。

従来のネット接続にはIDとパスワードが必要でしたが、v6プラスにはそれらが必要ないそうで、実際に「開通しましたよ」と連絡を受けるもIDやパスワードの類いは一切知らされません。少なくともDMM光の場合は。

じゃあどうやって接続するのかというと

 

フレッツ光光回線終端装置(ONU、モデム)とv6プラスに設定したルーターを繋いで放置するだけ。

 

但し数分で完了というわけではなく、数時間という長い単位で放置しなければならないそうです。

 

15時間放置してみたけどダメだったよ。

一晩以上放置してみましたが、全く繋がる気配がありません……。

ということでDMM光に電話。

 

(´д`) 繋がらないんですが

(・∀・) あー、こちらから見てエラーになってますねー。

(´д`) どうすればよかですか

(・∀・) 従来(PPPoE)のIDとパスワードを発行しますので、とりあえず今はそれで接続してください。3日程経過するとv6プラスに繋がると思います。

(´д`) それは自動的に切り替わるんでしょうか

(・∀・) 恐らく……。ただ3日後にルータは初期化してください。また、v6プラス開通後は従来の接続はできなくなります。

 

 

『恐らく』を信じて3日待った結果。

繋がりました(≧∀≦)

ただ自動的に――という部分は半分外れていて

自分でルータを初期化してから、後は何の設定も要らず全自動でv6プラスに繋がりました。

それも数時間単位で待つのかと思いきや、三分程度ですんなり設定完了。

 

 

v6の速度

まずは日曜日の昼間。

 

f:id:mohumohux:20170625132053p:plain

 

夜間程ではないにしろ、休日ならば昼も回線速度は低下しがちです。

しかしその兆候はなくPING値(低い方が優秀)も含めて良好な状態。

※計測は東京サーバーの結果です。

 

 

そして日曜日の夜19:30頃。

少し厳しめの時間帯ですが、

f:id:mohumohux:20170625193200p:plain

ド安定です。

 

更に日曜日の夜23時頃。

かなり厳しい時間帯です。が、

f:id:mohumohux:20170625233414p:plain

ド安定。

 

 

動画サービスも高画質設定で止まることなく快適です。

 

これなら4Kテレビを買って4K配信を見ても満足できそうです。まあ次買うなら有機ELかなと思っているので中々手が出ないんですけどね。お金がない。

今回のルーター購入は通信環境改善のためと思えば安いものですが、一方で十分痛い出費なのは確かで、ちょっと4K有機ELテレビは遠いかな。。。

夫婦揃ってスマホも変える時期に来てますし。

 

 

v6プラスはゲーム関係で問題があるらしい。

 

今後v6プラスで気付いたことや不満があれば記事化していきます。

特に気になるのがゲーム関係。

v6プラスは自由にポート開放ができない+WN-AX1167GRのv6プラスモードではポート開放が一切できない、という点が問題になるようです。

ネットを漁ると鉄拳7の対戦はできないとか何とか。

 

改めて書きますが私は(社内LANとかは構築しますが)こういう通信技術に詳しくない文系人間のため、何故ポートが開放できないとネットゲーム(主にP2P)で問題が起るのかを知りません。

何となくで、朧気に、こんな感じかなー程度では理解している『つもり』ですが、説明できるような知識はないのです。

ただプレイしたゲームがv6プラスで支障があるかないかぐらいは解るので、その辺を書いていこうかなと。

 

そんなに大した数のゲームはしないんですけれどね。

今年購入予定なのは毎年のウイイレウイニングイレブン)と子供と遊ぶ用のイカ2(スプラトゥーン2)ぐらいです。

それも基本的にはオフラインで遊びます。オン対戦は精神が持たない……。

勝ったら申し訳なくなるし負けたら悔しい。

 

あ、あと全く関係ないですが先月のPSplusでフリープレイ配信されたSteins;Gate0を試しにプレイしたところ、初っぱなでアニメ未見の私にとって壮絶なネタバレから開始しやがりました。

 

(´д`)

 

 

4Kテレビ(モニタ)の価格競争が止まらない。

今月の初めにフナイが4Kを発売しましたが、全然安くない……。もうほんと、ビックリするぐらい安くない……。

 

そこへ突如、ドンキホーテが超格安4Kテレビを発表しました。

 

av.watch.impress.co.jp

 

倍速やHDRなどの機能はありませんが、(恐らく)DMMの50型4Kモニタと同じパネルです。

何と言っても特徴はテレビとしての機能を省いたDMMに大してダブルチューナーを加え、更に

東芝映像ソリューションが開発したメインボードを採用しており、 ゲーム機などを接続すると、 高画質処理を行ないながら、入力信号が表示されるまでの遅延を短縮する設定に自動で切り替わるなど、「動きの速いゲームでも快適にプレイできる」という。

という点でしょう。

DMMの4Kモニタはテレビとしての機能を取り除くことで4K価格破壊の代名詞的存在となったわけですが、そこへ逆にテレビとしての機能を取り戻しかつ低価格を実現させたことで、DMM以上のインパクトを持つ4Kテレビが誕生したわけです。

 

が、DMMも黙ってはいませんでした。

 

av.watch.impress.co.jp

 

ドンキホーテの50型4Kが発売される6月15日にピッタリ合わせて、唯でさえ価格破壊だった品を更に1万円安くすると発表。

これで利益は出るのか心配になるレベルですが……。

 

うちのフルHD50型プラズマが消費電力爆熱なので、液晶に変えたら電気代は元より夏の暑さ対策にもなる――かも。(プラズマは素晴らしい画質の暖房器具です)

風邪薬に含まれる無水カフェインとパニック障害。

f:id:mohumohux:20170609225956j:plain

 

急に熱が出てしまいまして。

喉も痛いし、鼻は詰まるし、関節が痛いし。

熱は37~38.6で推移です。

 

ちなみに長男の通う小学校ではインフルエンザB型が流行しています。

ついでに長男と一番仲の良い友達は高熱で休んだそうです。

ただ、長男は予防接種をしてR1ドリンクを毎日飲んだのにA型B型両方に感染した実に私の子供らしい子なので、抗体を持っているのか咳き込む程度で元気です。

痛みを伴う経験も大事なのです。

 

 

とりあえず風邪薬を飲んだよ。 

凄い高熱というわけでもないので、まず市販の風邪薬で様子を見ることに。

家に常備してある風邪薬は『エスタック総合感冒』というもので

ドラッグストアで最安値だったという理由だけで選ばれた子です。

 

 

イライラ、ソワソワ、妙な不安感が発生。

風邪で調子が悪いからかな、とも思ったのですが

妙に地に足がつかない感じというか

些細なことでイラッとしてしまったり、手足がムズムズしたり。

何か得体の知れない不安感が突然発生します。

  

すぐにエスタック総合感冒の成分を確認しました。

 

成分 9錠(成人1日量)中


アセトアミノフェン 900mg 熱を下げ、痛みをしずめます。
クロルフェニラミンマレイン酸塩 7.5mg くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの症状をおさえます。
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 48mg せきをしずめ、たんを切ります。
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg せきをしずめ、たんを切ります。
ヘスペリジン 45mg かぜをひいて消耗がちなビタミンを補います。
カンゾウエキス(カンゾウ750mgに相当) 187.5mg せきをしずめ、たんをとります。また、炎症をしずめます。
ショウキョウ末 150mg 発汗を促し、熱を下げます。
無水カフェイン 75mg 頭の重い感じをやわらげます。

 

(゚Д゚)<やっぱりお前か

 

無水カフェインとカフェインの違いはそれほど無いそうですが

缶コーヒーの『BOSS無糖ブラック』が93mgのカフェインを含んでいるので

 75mgならパニック障害持ちとしては、そこそこの量になります。

私は最近発作の頻度が収まる傾向にあり、微量ながらカフェインの摂取を始めましたので、不安感程度で済んだんだと思います。

 

ロキソニンという選択肢(但しSプレミアム除く)

解熱鎮痛剤の大定番、ロキソニン

一般的にはインフルエンザの疑いがある場合に飲み合わせが悪いとされていて

子供の場合、特に10代ではインフルエンザ脳症などのリスクが高まるため回避すべき、だそうですが

実は成人には普通に処方されていたりします。

(子供の場合はアセトアミノフェンを含む解熱剤が大定番になります。カロナールも安全だとか。バファリンはダメだそうです)

ただ責任は負えないので「ロキソニン インフルエンザ 成人」とかで検索すると尚良いと思います。

 

で、このロキソニンには無水カフェインが含まれていません。

これはパニック持ちにはとんでもなく嬉しい事実。

無水カフェイン自体は鎮痛作用の補助に配合されるそうですが、ロキソニンの主成分であるロキソプロフェンナトリウムは単体でも強力な効果があるため、カフェインなどいらんわ! という姿勢のようです。

※但しロキソニンの中で最高級となる『Sプレミアム』には、無水カフェインが配合されています。

 

カコナールもカフェインなし。

ロキソニン程の強い効果は期待できませんが、一方でロキソニンはあくまで解熱鎮痛剤であり、風邪薬ではありません。

市販の風邪薬としては『カコナール』がカフェインなしで安心して飲むことができます。

 

パニック障害とカフェイン

この二つは切っても切り離せない関係なので、色々困りますよね。

ただ最近ではローソンがカフェインレスコーヒーを販売するなど

デカフェがちょっとしたブームになっています。

パニック持ちとしてはありがたい限りですね。

 

ただ重度の場合は97%カットでも残り3%に反応してしまったり

その3%に対する不安感で発作を起こすこともあるので(私は一度経験してます)

デカフェと言えど体調や症状の重さと相談しながら利用することをお奨めします。